NHK「夢・音楽館」(04.9.16)レポート


やってきました。NHK(笑)
しかも今日の司会は桃井かおり。どんなトークになることやら…(笑)

まず最初に桃井かおりが画面向こうの方からダンスをしながら左右に揺れてやってきます。
そしてカメラの前にくると、手に持っていた金メダルをガブリ。え??
まるでガムか羊羹のように食われる金メダル。怖(笑)
そして視線を左にずらし「ゆず?」と呼びかけたとこで番組開始。


オープニングの映像が、また、コレ…(泣)
厚治がまた…。可愛いんだ、これが…
キョロキョロッ…カメラ目線…キョロキョロッ…カメラ目線…
手持ち無沙汰になって…ピースvv…上目遣い…


もう!可愛いことすんなよ!!!!鼻血吹くぞ!!(笑)

一方北川さんはず〜〜っと笑顔。ちょっと苦しそうだけど、ひたすら笑顔〜(笑)


そしてゆずの説明へ。アテネのこととか紅白の映像が延々と流れたりとか。
紅白の映像はちょこっとでいいから、その分今のゆずのトークとかを増やしてくれよ!!(爆)



そして終わったら、突如「友達の唄」
北川さんがほんっとーに嬉しそうに嬉しそうに、ニコニコニコニコ歌うのよ。
どうした?最近。笑顔路線か?アイドル目指してんのか〜?(笑)
そんなに二人で歌えて幸せか!!??(違)

にしても普通ならここで「夏色」歌わせるモンなんだけど、「友達の唄」がきたことにちょっとビックリ。
でも何か嬉しいね〜。
世間様のイメージは「夏色」か「栄光の架橋」しかないだろうから、ここでこういう風に違う曲くると嬉しいv
ウ〜ウ〜ウ〜〜(イントロ)がTVで聞けるとは思わず、ちょっと軽く感動。聞き入ちゃった(笑)


そしてトークへ。画面左奥から歩いてくるゆず。桃井さんにご挨拶。
そして何故か桃井さん、厚治にだけ握手。
もしかしてタイプ?(違)

テーブルに着席後は「オリンピックの歌」からトークへ。
あれはやっぱオファーがきてから曲作るみたいですね。
てことは、もう大分前から作ってたのに、表では言わなかったんだね〜。
芸能人て大変…私なら暴露しちゃうよ(おい)

にしても、このセット…下からライト当たってるせいか、もしくは桃井さん用の美肌ライト当たってるせいか…
なんか厚治が…肌綺麗…(爆笑)
白っ。肌つやつやっ。そして、なんかキラキラ☆してる(笑)
どうした、厚治。何でそんなキラキラのお目々してるんだ。(笑)
そんなに幸せか、楽しいか。(笑)その目で北川さんを見つめないでくれ。たまんないから(笑)
隣にこんなキラキラな相方居て幸せだね、悠仁も(笑)
でも悠仁もお肌キレイ〜☆ツヤツヤ。なんだ、この二人(笑)二人してエステでも行ってんのか?

んでいつもの「栄光の架橋」トークへ。まぁサンデーで語ってたようなことでした。(それだけ?)

そして「栄光の架橋」
うんうん、今回はちゃんと声でてる。
サンデースポーツの時はあまりにもひどすぎてどうしよう、とか思っていたけど、今回は厚治もちゃんと歌えてるし。
でも最後の大サビで声掠れるのは、北川さんの声量の限界を超えてるからですか?(苦笑)
ライブの時は全く覚えてないんだけど、CDでも苦しそうではあるんだけどさ。
まぁそれでも一生懸命声を張り上げる北川さんに、胸を打たれるんですけどね。

にしても最後の歌い終わり、二人が対照的ですね(苦笑)
だって、顔を上に向けて空に向かって声を出す北川さんに対し、
下を向き、しぼりだすように声を出す岩沢さん。

お互い出しやすい声の出し方があるんだろうけど、ここまで対照的とは(笑)


ここで、ちょっとセット変わって、柱の間に3人立ってトーク。
手にはお飲み物を持参で。北川さん時々乙女な持ち方(笑)

桃「あ、そうだそうだ!すっかり忘れてた!あたしそれがオカシクて(笑)」
北「ふっ(吹き出すように笑)」
岩「あははは」
桃「映ってたっていうじゃない!!TVに!
北「フハハハハハ!!!(爆笑)←崩れ落ちるように頭を下げて爆笑
岩「アハハハ!!笑いますよね!?(笑)」
北「僕は知らなかったんですけど、岩沢が見たって。
岩「僕はちょうど寝る直前に見たんですよ」

いや、岩沢だけじゃなくてファンも目撃してるからね?(笑)

桃「ねぇ、歌歌ってもアテネには連れてってくれないの?」
北「はい。(実感込めて)実費です!(カメラ目線で)

休み取らせてあげただけでも良かったと思え、というボスの声が聞こえてきそうな(笑)

桃「結構見れたの?
北「野球と、バスケットボールと、北島選手が金取った200m水泳」
桃「見てたの??どうなの?どんな感じなの?見てると」
北「いやー決まった瞬間より君が代と」
桃「(間髪入れず)決まった瞬間分かんないでしょ、だって

ひでぇ!そんな「お前言葉もわかんねぇくせに!」みたいな言い方しなくたって(泣)

岩「いや、でも200は結構…」
北「(さえぎって)日本の応援団が騒いでるんで、一緒にワ〜ッて(手を上に突き出すように)
  言葉わかんないんで。盛り上がって、あとで「あ、金だ!」みたいな(笑)」

容易に想像できちゃうのが怖い(笑)
てか厚治の話を誰か聞いてやれ(笑)

んでまたテーブルトーク。
路上のころの話。テープとかチラシ作って配ったりしてたという話。
その中で印象的な言葉。

桃「ライブやってる時は話したりするの?お客さんと」
岩「は、まぁ歌いながらってのはないですけど、歌う合間合間に」

それは分かってるってば、厚治。あんた受け答えオカシイから(笑)
その「合間合間」のことを聞いてるんだってば。誰も歌いながら喋ることは期待してないって(笑)



そして次の曲はユーミンのカバー曲「やさしさに包まれたなら」
何でユーミン?松任谷さんつながり?もしくは昔から好きだった?
なんかゆずって女性曲のカバーしても全然違和感ないよね(笑)

リハーサルの様子もOAされてたんですが、厚治がハトのように首を前後に振ってて怖かった(笑)
北川さんがカメラに向かってニカッて笑うのが可愛かったねー。


そしてセット…
うわぁ、厚治床に足ついてない!!(笑)
ユメチズのお座りコーナー(え)のような椅子に座って演奏する二人。
余裕の感じでカッコよく座り、足も床につけて、スモークで足先が見えなくなってる北川さんに対し、
椅子の真ん中の足掛けのとこに足を乗せちゃってる岩沢さん。
あらまー可愛いーーvv(笑)

でもあれは決して厚治の足が短いわけでも、悠仁の足が長いわけでもないと思うんです(笑)
要するに、座り方とギターの持ち方の違い。
悠仁は、椅子に浅く腰掛けて、ギターも軽く支える程度なのに対し
厚治は、椅子に深く掛けて、ギターも抱え込むように弾くと。路上の名残?(笑)
何かこんなとこまで性格現れてるってスゴイよね(笑)

曲の出来としてはかなり良い感じだったのではないかと。
私このときは正直この曲知らなくて「聞いたことねー」とか思いながら聞いてたんだけど、ハーモニー綺麗だった。
あとでCDストック探してみたら、親父の方にあったからパクッて聞いたら、結構忠実に表現されてたのね、みたいな感じでした。

出だしの「小さいころは〜神様がいて〜不思議に夢を叶えてくれた〜」ってとこを悠仁が
可愛らしく歌うのを聞いて、「これは北川さんの歌?」と思くらいはまってた(笑)
サビで、途中で主旋律交代してんの、かな?(音楽的才能皆無)
それが綺麗でちょっと感動。
「全てのことは〜メッセージー♪」のとこが厚治がちゃんと歌えてて、声高っ!とか思った(笑)
そして、「奇跡はおこるーよー♪」のサビ手前のとこで、目を薄く閉じるんですが、それがまたたまんない!(興奮)

北川さんが間奏で一生懸命ギター見て弾いてた。
んで厚治がまたハトの動きをしながらリズム取ってて、怖かった(笑)

でも最後。歌終わって後奏。

…厚治、なんで悠仁の手元を見る?
悠仁も悠仁で、何で言い合わせたように、厚治の手元を見た後で厚治の顔を見るんだ!?

しかも…そんな幸せそうに微笑むんじゃないよ、北川さん!!(笑)
おそらく映ってはいないが、この北川さんが微笑んでる瞬間は厚治と目が合ってることでしょうよ。
もー!ばか!!バカップルめーー!(笑)
ものすごい見せ付けられた気分。ノロケられてる気分だった(笑)

しかも北川さんが厚治から目線を外して最後キメてんのに、厚治がチラチラチラチラ見てるしさぁ…
何を、ってそりゃ…北川さんを(笑)



そしてまた柱の下トーク。

桃「なんでゆずってつけたの?」

って聞いてる時に、びっくりしたのは、厚治がいない。
なのに笑い声が聞こえてるっていう(笑)

え…?と思ったら、…ハイ、柱に隠れてました(笑)
よ〜く見たら、手とコップだけ見えてた(笑)

んでゆずシャーベットが云々って話をして〜(いつもの話よ)
その話をしてる時に、北川さんが柱にもたれかかったり、動きが大きかったりしてて、酔っ払ってる?状態でした(笑)
桃井さんがビールらしきもの持ってるけど、あんたらもしやそれ酒飲んでんの?(笑)

しかもそのシャーベットうんぬんって話がつまんなかったらしく、桃井さんが「フンッ!」って去って行っちゃうし。(笑)


んでまたテーブルトーク。

桃「仲悪くなんないの?」
という質問に、「小学校から一緒だから今更悪くなりようがない」と(笑)
んで修学旅行とかで好きな人暴露話をしただとか、お互いの好きな人は大概知ってるとか(笑)

そして、「ここのステージはどうだった?」という話に。
そこで桃井さんが「歌って聞くもんだと思ってたけど、見るものでもあるよね」とかいうような事言ってて、
確かにな〜と思った。歌ってる二人を見ながら聞く歌のほうが、こっちに伝わってくるもん。
CDだけじゃどうしても伝えきれない、空気とか意味とかが伝わる気がする。ライブでもよく思うけど。


そしてまさかまさか。TVで聞けるとは思っていなかった「桜木町」
おぉ〜〜。嬉しい;単純に嬉しい。欲を言えばシュミハバの方が…(贅沢)
すごい良い感じで。やっぱ桜木町はいい曲だなぁ、と思いながら聞いてました。

「つないだその手を」のとこの厚治が、またたまんない;(じゅるり)
ライブでの感動を思い出した。


んで最後のテーブルトークで、「自分たちにしか出来ないことを大切にしていきたい」とか言ってるのを聞いて何だかほっとしてしまった。
この頃、あの例の噂がどうしても胸の奥でひっかかっているもんだから、二人の言葉の端々に無意識に気を配ってしまう。
これからも「ゆず」にしかできないことを「ゆず」でやっていって欲しいです。

いい番組でした。ありがとう、NHK。


04.9.16 NHK Yume Ongakukan
04.9.28執筆


レポ目次へ