スキマスイッチ ”夕風ブレンド” in名古屋センチュリーホール 2007/3/29(木) |
お席は1階24列10番台。 曲順は覚えてないので、ネットで調べたセットリストに基づいて書きます。 ・1+1 実はネタバレ見てたので、この曲からくるとは知ってたんですが、実際聞くとねー。 やっぱ生って良いな!と思いました。 すぅって息を吸う音が聞こえた。わー生だー!と興奮しちゃってました。 スター、髪の毛伸びてモサモサ!丸い!(笑) ・スフィアの羽根 ・飲みに来ないか 飲みに来ないか、は大好きな曲で、着信音にしてるくらいなので(笑)嬉しかったー。 歌い方が、アレンジ変えててカッコいい感じでした。でも、ちょっと面白い(笑) 飛び跳ねてる感じ?言葉の終わりに「っ」を入れてる感じの歌い方でした。 ・糸の意図 これ、手拍子いらないと思うんだけどなぁ〜。 でもあまり気にせず、スキマの”音”に揺られてました。 大橋さん歌うまいなぁ〜。スキマは音が綺麗。メロディーラインっていうのかな。 ・フィクション いつもとアレンジが違って、最初分かんなかったです。 照明がピンクと紫?っぽくて、エロス!でした(笑) すごいね、かっこよかったよ!大橋スター☆ この曲だったか、最後に「ありがとう」ってすんごいダンディーな低い声で言われて、思わず崩れ落ちました。 ・メロドラマ 最初、途切れ途切れに歌われて、「焦らしプレイ!?」(表現最低)とか言ってました。 ・月見ヶ丘 この曲は詞もメロディも大好きです。 照明が、上に黄色いライトがいっこあって、月を見立ててるのかな? ・アカツキの詩 ちょっと意外だったのがこの曲。 もっと優しく大切に歌い上げるのかと思ったら、結構激しく歌うんですなぁ。 言い方悪いけど、やけくそ風?(笑) でもこの曲好きだったので聞けて嬉しいです。 ・惑星タイマー 福耳バージョンでした。アルバムバージョンより好きだなぁ。 でもびっくりしたのが、サビで歌わされた。カモン、みたいな(笑) 「これって歌わせる曲なんですかーーー!!」みたいな(笑) しかも、歌詞の内容が…あれですから…ね…(にこ) 照明が星空になってて、曲終わりに暗転すると、綺麗な星空に。綺麗だった。ヤルナ! [MC] 昨日から名古屋にきてて、どこに行ったかという話。 テレビ塔の北側に、太陽のオブジェ?が最近出来たらしい。 客席の反応がイマイチで、「なんだよ」とやさぐれるスター(笑) だって、最近行ってないから知らないし(笑) で、味噌カツ、手羽先なんかを食したそうです。 んで、客席とのやりとりで面白かったこと。 大:3階落ちないようにねー。 ファン:拾ってー! 大:拾って、って!!拾って、って何だよお前!!(笑) ファン:お姫様だっこしてーーー!! 大:はぁ?やだよ!(笑)…じゃ、5000円ね!!!! 金かよ!!!!(笑) キャー!叫ぶ客席。 大:でも次6000円だから。(おっとS発言キター) 増えてくんすか?(笑) 1万!10万!と、競り会場(笑) 常:お、10万でました。え、100万?あとは? ファン:1千万! 大:それで、1億とか言うんだろ!小学生みたいなこと言ってないでさ〜(笑) あなたに言われたくない(笑) で、「すがきや」というラーメン屋でお昼を食べたそうで。 あれ名古屋近辺しかないって昔知らなかった(笑) すがきや210円→280円にラーメンが値上がりしたらしいです。 すがきやラーメンうまいのに、マネージャーとか食べようとしないらしい(笑) 「見てるとおいしそうだけど、食べたくはない」とか言われるらしい。ひでぇ!(笑) 安くておいしいのに〜… でも、大橋君は値上がりが許せないらしい。 でも、客席からスターだから(280円なんて)余裕だよねー!みたいな声援が飛ぶと、 大:スターの280円とみんなの280円は一緒だよ!!!!(超歯切れよく) 自分でスター認めましたーーー!!(笑) そのあと「さっき、自分でスターって言っちゃった(笑)」って自分でも言ってました。 でもあくまで”東海市のスター”らしいです(笑) 常:3万人のスターですから! 大:えっ、東海市3万人しかいないの!??? 常:え、もっといる?10万? 大:でしょ?だって、3万人なんて、15000対15000のドッジボールじゃん!! 例えが小学生かーーーー!!(笑) そのあと、東海市の大仏は、頭と体の色が違うとか、頭がでかいという話になり、 「あれは後から持ってきたんじゃないの?」とか「途中で色塗るのやめちゃったんだよ。ま、いっかー、みたいなさ。」 などと、東海市に対して、好きなように暴言を吐きまくる東海市のスター☆(笑) でも、地元愛vですねー。 時々、ふっと客席が静まることが何度かあって、その度に焦る二人。 でも何かを気づいて悟ったらしい大橋さん。 大橋:わ〜ってなってるときと、話聞く時あるんだよ。 いつもわ〜ってなってたら、馬鹿じゃん!!今は話聞いてるときなの(笑)分かってきた(笑) 地元名古屋では、いつも気合い入れて興奮しすぎて空回りしてばっかりだそうで、 時々客席との温度差を感じるそう(笑) スキマが「うぉーー!いぇー!」って感じでも、客席は「そんなでも…ないかな…(苦笑)」みたいな瞬間があるそうで(笑) 今日は空回りしないよう気をつけます!!と宣言してました(笑) あとは衣装の話。 今日の衣装は、名古屋初お披露目らしい。 大橋さんは、赤っぽいえんじの布に、金の刺繍がしてあって、まるでエセ王子(笑) なんだろーな…口で言うのは難しいけど派手(笑) 客席から「プリンスーー!」という呼び名がついていました(笑) 大橋:これね、生地からオーダーメイドで作ってもらって、5.6着ある中から選んだんですけど、 シンタくんとかスタッフから「これだけは絶対やめといたほうが良い!」とか言われてたのに、 「絶対名古屋で着る!」って決めてて。(笑) しかし、金の刺繍に時間がかかりすぎたらしく、ボタンがないんだそうで(笑) でも一応前を合わせて見せて「ほら」と言ってましたが…王子服だ(笑) ちなみにシンタくんは、緑の柄モノのはおりシャツでした。模様はよく見えなかった; ・藍 ・願い言 ・ズラチナルーカ 気になったのが、お客さんの大半がずっと手拍子してたこと。 手拍子いらないと思うんだよー!ちゃんと曲聞こうよー、とちょっと思いました。 周りにいたお客さんが、たまたまだったのかなぁ? ズラチナルーカかな?演奏のアレンジがすごくて、音の波に浚われそうした。 スキマは、ロックの要素もあるのかな。激しかった…。 あれは横(手拍子)じゃなくて、縦揺れの感じだったなぁ…。 そういえば、スターは、ギターを手首でも腕でもなく、”肩”で弾いてますね(笑) シメのときに肩と同時に右足を開いてあげる動きが好きです。 セットの階段からジャンプして降りるときは、某宮さまのように足を曲げるのではなくて、 直立不動で飛び降りるので、「体、重っ!!」とか思いました(にこにこ) 小太りのハムスター…(え) ・アーセンの憂鬱 演奏かっこいーーー!! 1番のBメロ?あたりから歌詞がふっとび、音楽のみになるステージ(笑) 卓弥さん…歌詞飛びましたね(笑) それでこそ生のライブです。 ・キレイだ この曲も好きなんで嬉しかった!w-indsが歌うバージョンも好きだったし(笑) ・螺旋 まさかこの曲までー!!!と興奮してました。 「孕ませときゃ良かった」なんて歌詞よく書いたなー、とか冷静になって聞いちゃったです(笑) ・ガラナ ・全力少年 曲間が全くなくて、終わったと同時に次のイントロ、みたいな構成が、すごい楽しかった。 ぎゃー!ってジェットコースターに乗ってる感じで(笑) ガラナの照明がPVみたいな感じで、曲にあってました。 ステージを走り回る大橋さん。 ・ボクノート 曲に入る前に、この曲を生み出した時の話をしてくれました。 この曲は難産の末、生まれた曲で。 キレイなメロディーが出来たので、いつものように歌詞を載せよう思ったけど、書いても書いても 何か違う、納得のいかないものばかりが出来て、歌詞を破っては捨てていたそうです。 大橋:このまま歌詞が書けなくなっちゃうんじゃないかな…、と…怖くなったのを覚えています。 産みの苦しみ。ミュージシャン、アーティストとして生きていくからには、避けては通れない苦しみ。 ほんと辛かっただろうと思います。 大橋:そんな自分が情けなくて…。でもそんな自分が、本当の自分なんじゃないかと思えてきました。 だから、そんな情けない今の自分を、言葉にすれば良いんじゃないかと思って、この曲の歌詞を書きました。 で、歌へ。 曲にものすごく感情をこめて歌っていました。思わず泣きそうに。 歌はやっぱり「魂」とか「感情」が大事なんだと思います。 何を伝えたいか、何を歌いたいのか。 それを伝えようともがいて、聞き手に伝わったときに感動が生まれるのかな、なんて思いました。 [アンコール] ツアーTシャツに着替えて出てきたふたり。 スター、開口一番。 大橋:はしゃぎすぎて目まいしちゃった。 子供のようだ(笑) 大橋:いやー…ボクノートでうるっときちゃったねー。 自画自賛!?(笑) と、思ったら、去年名古屋公演延期したってこともあって、こうやって歌うことが出来て、感無量だそうです。 そのあと、ツアーグッズの宣伝。 ナップサックを二人で一枚ずつ広げて宣伝。 そこで、スター大橋が喋ってるのに、隣でシンタくんが、ナップサックを閉じたりして客の気をそらすと… 大橋:ちょっと、人の話聞いてる!!???(笑) 逆ギレかよーー!(笑) で、シンタくんに「ちょ、やめて、人話してるときにさー!」とご立腹(笑) と、ココで問題発生。 シンタくんの締めたナップサックが開かない(笑) 無理やり開けると、”ビリッ”という音が。 常田:あ、やっと開いた… 大橋:ちょっ…!!!!!やめてくださいよ、そのマイナスプロモーション!!!(笑) あとで「グッズはこんなことないですから…」とフォロー入れてましたが…(笑) [アンコールMC] 矢場とんの社長から聞いた携帯の番号話。 大橋:携帯持ってる?今だけ許すから電源入れて出していいよ。 でも写真撮ったら、即効やめるからね?チャラリラ〜ンって音したら即効やめるから!(笑) 用意できた?じゃ、電卓機能だして。 (ファン・ごそごそ用意) と、異例の携帯OKとのお許しが。 大橋:用意できた?…あ〜待ってるから。探せ〜。分かんないヤツも探せ〜。 …なんか先生みたいだな(笑) だいじょーぶ、先生待ってるから!!!(うさんくさい言い方) そのあと、計算をして、自分の携帯番号の下8桁を出す計算式があるとのこと。 ほんとそうなったよー!すげー! 大:普段、番号聞く時にも使えますよね。 ファン・常:…… 大:何?(笑)何この”やらしいなぁ〜”みたいな空気(笑) 常:いやいや、やらしいとは言ってないですよ(笑) 大:だって、面白いじゃん!飲みの席とかでさぁ〜〜…… 常:やっぱり…(笑) ナンパですか?(笑) そのあと、携帯の番号教えてと叫ぶ客。 大「番号教えて?やだよ!!!!!(超ばっさり) 絶対いたずら電話かけるだろ!!!(笑)」 常「…じゃ、せめて、090か080だけでも…(笑)」 大「…はい!ではそういう事でですね…(無理やり話そらす・笑)」 そして、ここで、FC公演のときに約束してたらしい、名古屋限定曲を歌うことに。 CD化もされてない曲だそうで。 ・No,758 またこの曲がねー!地元民にはたまらない感じで(笑) スキマらしい毒だらけで(笑) 新幹線で、東京から名古屋にくるときの歌だそうです。 名古屋駅に来る時に、右手にパロマとか(笑) セントラルパークっていうのがあるんですが、それに対して「だいたい、何がセントラル?」と歌う始末。 それは私も思ってたー!(笑)と大爆笑(笑) ひつまぶしがっつり〜♪とか、きしめん、とか、「名古屋ってとこ見したれ〜♪」という歌詞だったような。 最後、「みんな名古屋にどっぷり〜♪」を何度か繰り返して歌うんですが、そこでスターご立腹。 大橋:みんな歌ってる!??(笑) いや、初めて聞いたし(笑) でもだんだん歌う会場。何度も大橋さん歌ってくれて、客席を煽ったりしてたんですが、 大橋:…歌う気ねぇな!!!!(笑) いや、歌ってますから!!(笑)鬼教官だ(笑) あーでももう一回聞きたい! で、曲が終わって、まだ話してるのに、歌詞とコード表?を回収していくスタッフ。 常:あ、もう回収されちった(笑) ・青春騎士⇒えんぴつケシゴム⇒君曜日のメドレー。 すごーいい!!これ、すごかった! 「僕が守らナイト(つ)〜くえ(机)の奥から出てきた♪」 という感じで、言葉が繋がっていきながら、曲が変わっていくという…。 歌うめぇーーー!!!と感動しました。 歌うまい!すごいびっくりしたけど、すごい楽しかった。 その後、『えんぴつケシゴム』のランラララーランララーラララー♪の大合唱。 上と下に分けてパート指導。 高音パートを練習の時に、どんどんキーをあげていってました。 なんだろう、5〜7回くらいキーあげて練習しましたよ(笑) 最後は、どこまで高音でるか、気合の世界(笑) 大橋:高い声出すって言うのは、勇気だと思うんです。 よくカラオケ行って、「この歌出るかな?」「声出るかな?」ってことあると思うけど、 あれは勇気が大事。勇気があれば高い声は出ます。 そっかーと何故か納得(笑) どんどんキーのあがっていくフレーズについていってる大橋スター&客席(主に男子)。 男に高音出させるのが好きらしく、男をいじめてました。(笑) 大橋:いいよ!出てる出てる!名古屋すげー!他のとこ、このへんでもう出ないもん。 とかおだてつつ、更に高音へ(笑) 自分で鍵盤叩いてキーを指定しておきながら、 大橋:勇気だけじゃどうにもならないことも世の中にはあります… と前置きする始末(笑) 大橋:ランララーーー…高ぇな!!!!!(笑) ちょ、待って、高いわ(笑) とか言いつつ、ちゃんと高音出てました。さすが!! 客席男子もすごい頑張ってた(笑) 結局、歌いやすいキーまで戻して歌うことに。 っていうか、キーの上げ下げ、よく分かるなぁ… 私、音がよく分からないので、なんとなくで歌ってました(笑)←おい 最後は客席を分けて歌わせることに。 真ん中からステージ向かって左は上、一番右のブロックは下、真ん中はフリーゾーン。 でも男は全員上歌えというご指名。Sだーーー!!(笑) 途中、「ちょっとちっちゃい声で」とどんどん小さく歌わされ、「じゃ、内緒話で」と指定が。 そのあと、 大橋:実は、ナイショ話っていうのは、喉には一番悪いんです(にこにこ) みんなの喉に悪いことしました(笑) …Sだなぁ(苦笑) すごい嬉しそうでした(笑) 最後は大きな声で歌って終わり!たのしかったー。 ・ふれて未来を まず倍速手拍子の指導(笑) 腕をたかーくあげて、通常の2倍の速度で手を叩け、と。 これやると、二の腕が細くなるらしい(笑) サビではひたすら倍速手拍子(笑) しかも「歌えーーー!!!」と煽られる(笑) しかも無謀にも、スター大橋、客席に飛び込み、かけ回ってました。 でもお客さんにもみくちゃにされ、ステージに這い上がると、ぐったりと倒れこんでました。(笑) でもすぐ立ち上がって、「サンキュー!」と雄叫び、終了。 楽しい時間でした。。。 また行きたい。たぶん…FC入ります。うん…MAJIDE(笑)だってアリーナツアー行きたい(笑) サポメンに、沖山さんがいました! 久しぶりだねーー沖山さぁぁぁん!!!とか思って、いっぱい手振ってきました(笑) シンタくんは、あんまり目がいかなかったんだけど(え)、男前だよねぇ…。 私の中でのイメージは”武士”って感じなんですよね。でも女々しくて粘着質っていう(笑) 07/3/29 ”SukimaSwitch 2007tour Yu-kaze Travel”in NAGOYA Century Hall 07/3/31執筆 |