体育館ツアー2004「1〜ONE〜」 11/3(水・祝)in横浜アリーナ!レポート |
再びやってきました。横浜です。 なんで3日前に帰ったばっかなのに、また横浜来てるんだろう…とかちょっと思ったけどもう気にしない(しろよ) 朝9時くらいの新幹線に乗り込み新横浜へ。 もうだいぶ新幹線とか慣れたよ…(遠い目) でも席が空いてなくて5人くらいの人とデッキで過ごしました(嫌過ぎる) もう立ちっ放しも、毎朝学校行くのに立って行くから慣れたよ…(遠い目) 朝10時すぎくらいに新横浜着いて、前日のうちに調べておいた「桜木町」PVの撮影場所を見てきました。 桜木町行くまでに一回電車が緊急停止して、「もしや行けない・・・?」とか思ってたら どうやら東海道線の方で人身事故起こしたけど、横浜線には関係ないらしく運転再開… 良かった;; ほんと自力で調べたので、不安なんですが、あそこであってますよね・・・?(知らん) MUSEUMの撮影舞台裏映像と地図とにらめっこして見つけましたよ〜〜; でもホント多分あそこ!あの橋とかさーー!生だよ、すげーみたいな(笑) んで北川さんたちも触ったのかしらと思いつつ、手すりをさわさわ(変態) でもおじさんが写生してたり、怪しい背広きた人やらホームレスがいたりして危険な町です(苦笑) ![]() ![]() んで11時半くらいにネギコンさんと待ち合わせしてたので、再び新横浜へ。 もう3度目というか、ついこの間会ったばっかなので、迷うことなくネギコンさんを見つけられました。 何か嬉しい(笑) しかしネギコンさん、かなり体調がすぐれないらしく、すでに「気持ち悪い…」とか言ってらっさる。 会った瞬間、ほっぺた赤くて「熱!?」と思ったけど、熱はないみたいで良かった;; んで、とりあえず、友達にあげるお土産買って、プリクラを撮りに横アリ方面へ。 10月30日の教訓をいかすべく(30日は雨の中ゲーセンを探して、1時間くらいさまよった・笑) すでに調べてあったゲーセン目指して歩きましたー。 んでプリクラ撮ったら、ご飯を食べるべく新横の駅まで戻り。 消化のいいものがいいよね、ってことで、新横駅の中のうどん屋で昼食。 私はきつねうどんで、ネギコンさんはもりうどんでした。 ネギコンとかいうくせに、ネギが食えないネギコンさんのつゆの中に 薬味(ネギ)をぶち込もうと嫌がらせをしてみました(最低) んでご飯食べたら、グッズを買うべく会場へ。 初日のようにアホのような列は出来ておらず、普通に並んでるくらいだったのでとりあえずグッズの列へ。 そこで何を血迷ったか、マグカップを買ってしまいました(アレレレレ?) だめなんだよ、誰かがなんか買ってると買いたくなるんだって! 「明らかに使わないじゃん、生首じゃん!やめとけよ!」という良心の声も届かず 気づいたら手の中にマグカップがいました(…) ええ、金ないのにアホです(爆) ネギさんはニット帽とかエコバックとか、横浜初日で売り切れてて買えなかったのを買ってました。 ニット帽を無理やりかぶせて写メしようとしたのに、ものすごい勢いで脱がれ カメラにはブレてニット帽で顔が隠れたネギさんが映っていました。(むなしい) それから、晴れてたので、路上のゆずコピくんたちがいっぱいいたのでソレを見つつ、 階段で座ってお話したり携帯の画像見せっこしたりしてました。えへへ(笑) しかし開場30分くらい前になるとスタッフの方から「入場の列出来ますのでどいてください」という指示が 出たため、とりあえず退散。 ![]() それからはゆずコピをおとなしく立って見てました。 色々おもしろい人たちいましたよ〜(笑) えーと…男の子と女の子のデュオとか、女の子二人組みのデュオとか(この子達結構うまくて好きだった) かなり悠仁のタンバリンテクを意識して、夏色の時にタンバリンを投げてキャッチする茶髪の男の子とか(…え?) 「ねぇ」を、他のデュオの歌声がかき消されるくらいのデカい声で一人で歌ってる男の人とか。(笑) んでその中で一番気になったのが、何故か4人組でやってる人たち。 それゆずじゃねぇよ!!!!(笑) 最初見たときは3人だったので私が「アルフィーだ」ってツッコミ入れてたら、 次見たときには4人になってて「サーカスだーーーー!!!」と大爆笑(笑) その中に、かなり悠仁を意識した髪型をして、黒い上着にインナーにダルダルの白いシャツ着て 下には迷彩柄のズボン履いた男の人がいまして、「ズボンだけオシイよね」って話をしてました(笑) しかも何故か、「命果てるまで」でその人がタンバリンを叩きはじめ、 「タンバリンいらないから!」とツッコミ。 途中から来たにっかも「あれじゃ軽い曲になっちゃうじゃん」と言ってました; しかも「どうせ」コールとかも煽ってて、「曲の意味間違えてないかい…?」状態(苦笑) そして問題は「夏色」ですよ。 上着を脱いだら、下が涼しげなタンクトップでした(爆笑) しかもタンバリンとかの動きが悠仁を意識して、足開いて飛んでたりしてて、もうそれで涙が出るほど笑いました(最低) ネギコンさんも「また飛んだよ!あはは!笑っちゃう!」と大ウケ(笑) 悠仁派のネギコンさんが「あれは北川さんがやるから良いんだね…」と 実感込めて言ってたのが印象的でした(笑) このゆずコピを見てる間に、にっかも集合し、さなちょんと会えましたー。 何か名古屋で会ってたのに、さなちょんと横浜で会ってるのが何だか不思議だった(笑) にっかとも結構馴染んでいて、盛り上がって話してみました。 さなちょんはちゃんと武道館当選したらしいですー。 その前ににっかから武道館のチケをもらってたのでタイムリー(笑) ブロックは違うものの、同じ2階席みたいです;; そういやにっかが言ってたんですけど、 「北っこはライブの後に「今日のライブ良かったね〜」ってライブ全体を見てるんだけど 岩っこは「厚治可愛かった!」「ここの厚治が!」みたいに基本的に厚治しか見てないってことが分かった(笑)」 って言ってて「ナルホド!!!!」と妙に納得(笑) 多分ね、北川さんは動くからライブ全体が見渡せるんだよ。 でも厚治見てると、一点しか見てないから周りに目が行かないんだよ(笑) っていうか厚治は一瞬の隙に何かをやらかすから、見張ってないとダメなんだよね(笑) 私は…どうなんだろうな…(笑) そういえば、開場してる時に、カメラ持ったスタッフみたいな人がウロウロしてました。 んで横アリ前の様子を撮ってたので、カメラがコッチ向いた瞬間にピース(バカ丸出し) ビデオにでも使ってください(笑) そして3時半くらいになったら、いよいよ会場入り。 何だか3人で入るというのが、初めてでドキドキです(笑) しかも今回はDブロックなので、かなり奥の方まで行きました。未体験v(笑) そしてDのとこ行ったら、すごい行列だったので、先にトイレに行くことに。 その途中でにっかが「タオル忘れた!」とか言い出し、ちょっとおもしろかった(おい) そしていよいよ席に行くと、結構近いっていうか、近い。悠仁の真横です(笑) 厚治見えないんじゃないの?と、にっかと盛り上がり(笑) ネギさんに「悠仁くん見えるよ!」って言ったら「うん、うん」とはいうものの、ちょっと調子悪そうでした(心配) -------------ライブレポ------------------- っていうかD22列55〜57番(私は56番)だったんですが、アリーナの一番後ろの列でした。 つまり、立ち見の人真後ろにいました。手すりにもたれている人が多かったんですが、 後ろから手が伸びてきそうで怖かったです。(笑) そうそう。この席になって初めて気づいたんだけど、ステージ真横の見切り席って ちゃんと席の前にモニター用意してあるんですね(笑) 下手な席よりあの方が見やすいし、分かりやすいかもね(笑) 1、わだち そう、最初の登場する時に、北川さんが人差し指たてて「1」ってやるじゃないですか。 でも岩沢さんあんまりやらないじゃないですか。 でも昨日(11/2)はやってたらしい(byにっか)ワォー!レア!見たかった!(笑) あ、登場して花道通るときに、厚治側を指しながら「あっち(厚治)側が良いーーー!!!」と叫んでいたのは 私とにっかです(爆)うるさくてごめんなさい、周りの人。(笑) ごめんよネギ(笑) え、曲?うん、あんまり覚えてない(笑) 2、飛べない鳥 手拍子少ない!!!(゚0゚)/ さすが横浜だ〜〜!!手拍子が少ないよ〜おかげで結構集中させてもらったよ! でもあんまり声が出てなかったような…;; 3、からっぽ 前半声出てないかな…と思ってたら、大サビでは突き刺さるような厚治の高音健在。 鳥肌; 4、大バカ者 どうだったっけ?(あれ?) 何してたかなぁ…(おい)記憶曖昧…。 厚治がこっち向くと興奮してたような…(え) 5、恋の歌謡日 北「今日は追加公演ということで…今回のツアーで一回も歌ってない曲をやろうと思います。 …さっき二人で練習してきました(笑)」 ここで皆が、キャーやった!というように盛り上がっているところに突然。 ジャララランランランランラン♪ジャジャジャジャ♪(恋の歌謡日のイントロ) ギャーーーーーーーーーーーーーーーー!!!(発狂) キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ッ!←めったにつかわない顔文字で表現(笑) で、ネギさんとにっかにしがみついてギャーギャー叫んでました(笑) 「潤子ー!」とかいうコールもあり(笑) すっぴんだよ、素だよ!と思って、双眼鏡で北川さんの横顔を凝視(やめろ) うわぁん潤子ー!ムーチョー!(発狂) でね、厚治のギターがね、ギターがね、もーーーカッコ良いのッ!!(大興奮) ムーチョ!ムーチョーー!!って感じで、にっかの腕やらネギさんの腕を掴んでました(笑) しかも2番。 岩(ムーチョ)「久しぶりに逢おうよぅ…(髪かき分け)」 ギャーーーーーーー!ムーチョォォーーーーー!!!(うるさい) にっかの腕を痛いばかりに握り締めてましたよ(笑) もうこん時涙出そうだったもん。感激で(笑) 間奏の潤子の台詞もきっちり(笑) 北「ねぇ、横浜のみんな〜?聞こえてるのー?(イェー!)」 …もうね、会場のテンションがこれまでにないほど上がってた気がする(笑) 正しくは「イェー!」とか叫ぶ曲でないはずなんだけど、もうスゴイ。テンション最高潮(笑) ライトも、青やら赤やら緑やらのライトが、ミラーボールのようにくるくる…。 もうそんなライティングにも興奮(笑)明らかにオカシイ集団だった気がする(笑) そして歌い終わり。 右手を頭の上から一回転させながら礼(キャバレー嬢風・笑)する北 そして潤子を見た後1テンポ遅れて、髪を右手でかき分けてから、礼するムーチョ 「ムーチョーーーーー!!!」と叫んだのは私だけじゃないはずです(笑) 終わったあとは、素に戻った岩沢さん「ナーツカスィ〜〜(照)」と照れ照れ(笑) (ほんとはこれ「恥ずかしい〜」って聞こえたんだけど、「懐かしい」の間違いだったみたいです・笑) 北「スッピンでやるのは恥ずかしいですね…(照れ)」 うん。でも輝いてた(笑) そして照れたまま「以上!追加公演スペシャルでした!(笑)」と締める北川さん(笑) ほんと照れまくりの二人が可愛かった(笑) 6、シャララン 最初のシャララララララーーン♪の伸ばすとこがいつもより伸びてなかったような気がします; やっぱ疲れてるんだねー;; サビのハモリを歌う厚治を見ながら「可愛いなぁヤツは…」みたいなこと思ってました(笑) 7、蛍光灯の先 いつもみたいに鳥肌ぼろぼろぼろ〜っとはならなかった…あれ? 何だろ…でも、部分部分でゾクゾクくるとこはありましたー。 8、心のままに 今日は北川さん側から見てたせいか、…なんか悠仁かっこ良かった。 こう胸がぎゅーっとなった。かっこいいぞー北川さん。 9、シュビドゥバー なんだか「コソコソとタバコを〜」のとこを北川さんがやけに丁寧に発音してたような(笑) 横浜初日で間違えてたので、私がハラハラしながら聞いてたからそう聞こえただけ?(笑) 今日は二人同時の足あげもバッチシ決まってました(笑) でも悠仁にかぶって、厚治見えない…でも足ぴょこっとあがったのはちゃんと見えた(笑) にっかに聞いたんだけど、最後の方で厚治が指をクッとあげて北川さんに合図してるんだとか。 見てなかった(苦笑) そして終わると、礼をして花道を通る二人…。 厚治が体の下の方ででちょこちょこっと手を振ってるのが可愛かった(笑) 10、1 もう、この1のイントロがダイスキ。 この勢いというか。イントロだけで1時間はいけるかと(え) 北川さんが踏み込むようなステップをしてから歌いだすのも好き。 11、命果てるまで このね〜「1」から「命」までの間がたまらない。私的には。 「あっ、あっ、ヤバイヤバイっ」と一人で悶えてる(笑) 何も音はないんだけど、次にくる「命」を想像するだけで、もうだめ(笑) それで、今回のライブのテーマは「厚治くんを見よう!」だったので、 今まで北川さんメインで見てたこの曲もずーっと厚治を見てました。 サビ前にギターを弾く時に、じゃーんっと腕を振りぬくところがものすごくカッコ良かった(悦) スクリーンより本人を見ていた。たまらん(笑) もう、この曲は北川さんも岩沢さんもかっこいい。文句なしに。 今回も「死にたくないのに〜」のとこでちょっと泣いてしまった。うぅ…。 あとね、やっぱり気になるのが「どうせ」コール。 「同じ花ならどうせ♪」「どうせっ♪(ファン)」 …これはどうなのかと、思うんですが。 何か回を追うごとに増えてきている気がする…。 某掲示板で「コールをしたからと言って軽い曲と考えているわけじゃない」という意見を見ましたが。 いらないです、このコール。 やられるとムカつく。正直。集中させろって感じ。 「それぞれの楽しみ方で」というように、これはそれぞれの楽しみ方の違いが原因なんだけどね。 それでも、こんな風に茶化すというか…笑顔で「どうせ」なんて叫ぶ曲であってほしくないかな、と思います。 12、積み木ゲーム この曲も楽しみな1曲になってます(笑) イントロで手拍子煽る北川さんが元気。 今回は静止画が厚治が多かった気がする。 ハープ演奏の時とか、全部厚治だったような…。 もう、カッコよかった(笑)厚治派のにっかとずーっと手握ってギャーギャー(笑) そしてまたもや、厚治が …上を向いて白目になったところで静止。 うわーんばかーー!(何が) 名古屋の時よりは酷くない白目具合でしたが、ちょっと怖いです(爆) 名古屋の時はホンット怖いくらいの白め白目でした(笑) 最後の積み木を崩す時に、バックからライトが当たってる北川さんはやっぱりカッコいいですけど、 崩す前にシメた厚治がふっと横に退くのを見て「あぁ、厚治…」と悶えてしまった(え) あと、曲の節目で北川さんがタンバリンを「タンタンタタン♪(4回叩く)」って叩くとこで、 私はいつも北川さんに合わせて↑のように3回(か4回)手叩くんだけど、周りの人は普通に手拍子したまんまが多いんです。 でもにっかが同じように↑「タンタンタタン♪」って手拍子してて「あ、良かったー!同志!」とか思いつつ見てました(変態のようだ) 13、ウソっぱち ほんっと、なんだ。なんだこの曲。 何でこんなに厚治幸せそうなんだろ。 ってくらい、ゆるやか〜にやわらか〜く歌ってて「幸せそう…」と思いました(笑) 双眼鏡で見るとよく分かった(笑) この曲だっけ?北川さんが左右の真横のお客さんに向かって、笑顔でお辞儀してくの。 そのときも北川さんが「ほんとありがとう。幸せです」って顔しててちょっときゅんときた(笑) 14、白鳥 もうね。初めて白鳥で泣いてしまった。 今まで目が潤むことはあったんだけど、涙は出なかったんですよ。 でも2年前(しかもユズモラスのライブの日の夜)に死んだおばぁちゃんの事を思い出したら 「きっとまた会えるよね…約束したものね…」 の詩が心に沁みて、泣いてしまった。 最期には会えなかったなぁとか、冷たかったな…とか思って泣いてしまった。 ありがとう、北川さん。 あ、あと、シャンシャンってイントロ終わったあとに、ピアノ演奏入るじゃないですか。 そのときに「シャンッ!!」って結構デカい音で間違えて鳴らしてしまったらしく、音が入ってました。 ちょっと笑ってしまった(笑) 15、歩行者優先 「不安なんていらないさ」で、目をぎゅ〜〜〜〜〜っと、ぶちゃいくになる位までしかめといて、 「目を開けて〜」で、ンパーッって目を見開く北川さんが可愛くってしょうがないです(笑) この時ばかりは、悠仁っこになる(笑) 16、シュミのハバ きちゃったよ。 「アナタノシュミハナンデスーカー?」 シュミだーーー!!!(興奮) えーと、ポイントだけ。 厚治のロボットダンス。オカシイから(笑) あと北川さんが間奏でウェーブしてるのを真似して厚治もウェーブ。可愛いやつめ(笑) 厚治が踊りから曲に戻る時に、ギターかける瞬間を凝視。カッコよかった(笑) そして、前回は見逃した投げキッス。 絶叫です(爆) にっかと壊れました。「きゃーーーー!!」って(笑) ネギさんに「見た?って聞いたら、「え、見てない!悠仁くんカッコよかったから!」とか言われた(笑) そしてスタドがアフロのヅラ着用(笑) 木村ケン(ローリー)が金髪のアフロで、ロン毛だから、何か歌舞伎の人みたいだった(笑) 17、夢の地図 バンマスにライトが当たり、キーボードソロ。 北川さんとスタドメンバー座り込んで傍観者。「伊藤ーーー!!!」と絶叫。(笑) 何やってんの(笑) 岩沢さんもステージうろうろしながら爆笑(笑) そして演奏終わると、バンマスがアフロとメガネ?を高らかに投げ捨てる(笑) あはははは!!!スタドメンバー、ゆず大爆笑。私たちも爆笑(笑) そしてイントロ。北川さんがイントロでものすごい勢いではねてるんですが、体力あるね。(笑) 間奏でアラレちゃん走りをして「ケンちゃぁ〜〜〜〜んっvv」って言ってる北川さんが可愛い(笑) 途中でベースの沖山さんの胸のあたりに北川さんが手を置く時に、何故かアフロのヅラをかぶったままの沖山さん。 思わずそっち(ヅラ)に目が行き、大爆笑(笑) そして「ちょっと待って深呼吸」の前に、厚治が一回転してた。 くるり〜〜んって(笑) すっげー可愛くってにっかと悶えてた(笑) 18、いつか 雪の季節がもうすぐやってくるなぁと思った。(え) 二人の頭の上に雪が降りつもっていた…。可愛い…。 19、アゲイン2 最初のコール&レスポンス(でいいの?)がお客さんも慣れてきてて、楽しかった(笑) 「アゲーイン♪」で人差し指をつきあげてる時と拳つきあげてる時があって紛らわしいです、北川さん。(え) 20、少年 「まわってる〜…ハイ!まわってる!!(北川さん回転)」 のとこで初めて厚治を見ていたんですが、すっごい楽しそうですね、彼(笑) そうっすか、楽しいっすか。こっちも楽しいですよ、みたいな(笑) 間奏ではスタードックス紹介。 北川さんが「スターーードーーーックス!!!」ってキバって言うのが面白い(笑) あと「エイ!エイ!エイ!」ってリズムとるのが楽しい。 やっぱりスタドのマークはスタバをパクってるけど(笑) そして恒例のYUZUはやっぱり厚治がヤバイ!!!(大興奮) Zの前にちょっとUをやってから、ためてZってやってるのとか可愛すぎる… いちいちアップになるたびににっかの腕を握り締めて「ギャーーーかわいいーーー!」と絶叫。 周りの人迷惑だったんだろうか…(すいません) 21、夏色 今日の呼びかけは「厚ちゃんv」「リーダーv」でした(笑) 「あと一回」コール前の「死ぬ」アピールは、名古屋と同じく 北「こーろす気か!こーろす気か!」でした(笑) あれ、ファンは何て言ってんの? 「こーろす気だ」って言ってんの?(よくわかんないから適当にのっただけ)こぇーなぁ(笑) あ、あとね、初めて生で銀テープつかみました。 キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ッ!←二度目のキタ。(笑)まさにこんな状態(笑) でもネギさんは難なく掴めてたのに、私が狙っていたのは、手をすりぬけ、長さの3分の1くらいが前の人の肩へ。 今思うと最悪だと思いますが、「よし、背後なら気づいてない!」と思ってこっそり引っ張ったら 前の人も一瞬気づいたものの、諦めてくれて何とかGET。 あとからネギさんに「紫乃さんもぎとってたよね(笑)」とか言われました。 すいませんでした(土下座) あの時は理性が働いていませんでした(礼) 次からは譲りますので、今回は許して…;; で、にっかが「つかめなかった」というので、あとで3人で3等分ずつしてお持ち帰りしました。 あと、厚治がはじめて正面から見てくれた!!(感動) 北川さん側の花道通ってサブ行くじゃないですか。あの時に、ちょうど真正面で立ち止まって こっちを見て煽ってくれた。もう、それを思い出すと今でも鼻血が出そうです(笑) アンコール待ちは「岡村ムラムラブギウギ」&ウェーブ(笑) 最初のころは揃わなかったんだけど、一番の途中から揃いだし、歌いながらネギさんの方を見ると 妙な表情をして歌ってなかった(笑) 私が「覚えてないんだろ!」と問い詰めたところ、「うん(笑)」とあっさり自供(笑)オイ(笑) 初めてウェーブというものを体験したんですが、楽しいね!(え) すごいハイになって、「また来たよ、あははははは!!」とかずっと笑ってました(笑) そうしてる間に岡村の歌が消えてて、「あれ?アンコールの歌は?」とか思ってる間に ライトがついてゆずが登場。 するとアリーナ後方から焦ったように「岡村町に帰りますー♪」のメロディが。 それに合わせて悠仁が一緒に歌ってくれました。 そして歌いおわり、「アンコール呼んでくれてありがとう。でももうちょっと帰らずにいさせてください(笑)」と挨拶。 でも聞き取れなくて「今何て言った?」ってネギに聞いたら「え、分かんない」(笑)おい(笑) と思ってたら、にっかが教えてくれました。ありがとう(笑) そして「ちょっと季節外れですが…」で夏祭り。 アンコール 22、夏祭り 厚治が曲前にハープをプァっと鳴らしたり、 北川さんが「トントトン」とギターを叩いてるときに、「プッ、プァッ」とハープを細かく鳴らしててすっげーカワイかった。(笑) 23、桜木町 「最後の手をふるよ〜」で、北川さん手をばいばいって振るの健在。可愛い(笑) 24、栄光の架橋 始まる前のMC「この会場には一万三千、五百、五十、四人(つまりそう)の人が集まってくれてます」 北「このライブが終わったら、一万三千五百、…五十、…四人(つまってるよ・笑)通りの生活があるとは思いますが」 仁くん、人数に悪戦苦闘でした(笑) また ファン「帰りたくなーい!!」 北「…うん。…それでも行かなくちゃ(苦笑)」 もありましたよ。 たくさんの願いと希望と、祈りと感謝の気持ちを込めて、「栄光の架橋」という曲を聴いてください、で曲へ。 今回の「頑張れー!!!!」でも泣きそうにはなったんだけど、 いつもより北川さんが辛そうというか、パワーがなかったような;;気のせい? そしてスタド紹介。 厚治がスタドメンバーと抱き合う時は何てエロイんだろ(笑) なんだろ、背がちっさいから寄り添うように斜めに抱きつくじゃんね。それがエロい…(変態) そして二人の挨拶。 岩「1日間が空いたとはいうものの、初めて横浜で4日間なんて、どうなることやらと思いましたが… …終わったらこんなカンジですよ(笑)」 どんな感じだ(笑) そのまま、 岩「横浜ばんざ〜〜〜い!!(やっちゃった感たっぷりの空気を振り払うように)」 バンザーーーーイ!(ノセられてる) …はっ、違う!ノセられてどうすんだ(笑) どんな感じか教えて、厚治(笑) 北「ほんとね、4日間なんてどうなることかと思いましたが、…無事出来ました(満面の笑み)」 うんうん。さすがリーダー。みんなも拍手(笑) 北「嬉しかったのがね、4日間もあるのにね、毎回こんなにたくさんの人たちが来てくれてて。 それがとても嬉しかったです。ありがとう! また横浜戻ってくるんでね、そん時はよろしくお願いします(笑)」 そんな嬉しそうな顔と嬉しい台詞が聞けただけでも今日来て良かった。 こっちこそありがとう。4日間も良いライブを。 そしてスタッフが出てきてチラシを北川さんに手渡し。 北川さん、そのスタッフさん紹介。 「マルヤマさんです!!!」 紹介されたマルヤマさん、四方八方にお辞儀(笑) そのチラシは武道館告知のもの。 北「12/8・9・10、水・木・土ですね。武道館でライブやるんで!是非遊びにきてください。」 「遊びに行きたい」けどチケットない人だっているんだよ、悠仁くん(笑) そしてまだまだ続くご挨拶。 北「それと、あの、1のアニメーション(スクリーン指して)あるでしょ? あれを作ってくれた村上隆さん。今日来てくれてます!! どうもありがとうございます(その方向に向かって礼)」 ここで村上さんにライトが当たり、村上さんも立ち上がって手を振ってくれてます。 ファンもみんな手を振る。テンションおかしいだろ(笑) 北「でね、あ、ごめんね、長くて(笑) それと、新潟で起きた地震に関する義援金の募金を、会場のあちこちでやってます。 かならず新潟の人たちに届けるんで、是非募金してってください」 で、終わりー。 花道に出張して手を振り、場所移動するとき。 悠仁はちゃんと欽ちゃん走りなのに、厚治はもう限界らしく、胸のあたりを手で押さえ、 ものすごいヨロヨロと走ってくる(笑) 「だ、大丈夫か!?厚治!」と思わずつぶやきました(笑) 最後のアップでは、北川さんは満面の笑みで熱烈な投げキッスv 続いて岩沢さんにカメラ移動。 「ん?俺?」といった顔。期待する会場… …… ふぃっと前を向いてしまう厚治。 しろよ〜〜〜〜〜っ!!!!!(笑) してくれよ、カメラに向かって投げキッス。 …でもしたら多分大変なことになるな(笑)失神者とかでるかも(笑) そして最後にステージ中央で、礼をする時に、名前を呼ぶ人がなかなか黙らなくて 「こうちゃーん!」でコキッと首を折って、首かしげ。を2回繰り返してました。 2回目にはたまりかねた厚治が「まぁまぁ」と静かにして、の仕草。 で、「ありがとうございましたー!」 そして口パクで「3.2.1」で「ハッスルハッスルー」やってね、と合図。 肝心のハッスルなんですが、 腕を大きくあげて、ピョンピョン飛びまくりの北川さん。 最初の1回はハッスルをやった岩沢さん、そんなリーダーを見て 「…何やってんの…」と言わんばかりに、死んだ魚のような目をした呆れ顔で人差し指で指す。 「え?こいつこれでいいの?」みたいに半笑いになりつつカメラ目線(笑) オイシイな〜〜(笑) 今日は元気だな、悠仁くん…と思った(笑)お疲れ(笑) ライブ後は、新幹線の時間がヤバそうだったので、ポスター欲しさにCDを買おうとしてるにっかを 置いて新横の駅に向かいました。ごめんよ、にっか。 「次は新潟か武道館で!」と言いながら、熱い握手を交わし別れました。 駅まで行く間は何故かテンションが上がりっぱなしで、汗じっとりしてんのに、ネギコンさんの手を握り締め(しかも恋人つなぎ) かなり迷惑なことしてました。すいません(笑) で、駅で崎陽軒のシュウマイ買って、パンとジュース買って新幹線で帰宅。。 あー楽しかったv 厚治派の子と見たのが初めてだったので、かなりにっかにしがみついてしまいました(笑)ごめんよ。 未だに手の感触が残っておりますよ(笑) でも悠仁見てるときはネギコンさんのケツとか腕とかを、叩きまくってすいません(笑) 楽しい横浜ライブでした! また来年(?)も行くぞーーー!! 04/11/3 1〜ONE〜 in Yokohama Arena 04/11/6執筆 |