2005 NISSAN OTTI presents「GO HOME」
7/23(土)in日産スタジアム
レポート


ゆず史上最大の収容人数。とにかく人が凄かった・・・

会場の外には物販のテント、そしてYUZU CARが置いてありました。
その横にOTTIが二台。日産のスタッフもたくさん(苦笑)

  

会場のつくりは、まずメインステージ(2階建て)。
右にHOMEくんのデカイセット、左は(ムラカミ顔の)木のセット。
黄色い花道の先にサブステージ。(ONEと同じような構成)
アリーナの床には、緑色の道路が。
そして左右に噴水が設置。その横に何故かOTTI。(日産便乗)
ピエロがあちらこちらにいて手品やらジャグリングを披露してくれてました。
トランポリンでパフォーマンスしてくれてる人もいました。

今回のお席はバックスタンド2階席1列目E23の273番でした。

そして大事件。
私は会場に3時30分くらいには入っちゃってたんですが、席についてまったりしてたところ、
何かごごごごっと下から地響きが。確か4時40分くらいだったんじゃないかな。
「なんかの演出?」と思ってたら、突然左右に揺れる会場。悲鳴があがる。
私も相方のチホさんと抱き合って恐怖に震えてました…。

そしてステージを見ると、メイン上段のステージに置いてあった、ライトだかスピーカーが倒れる。
慌てて飛んでくるスタッフ。

その後「ただいま地震がありました、ただいまステージの安全チェックを行っております」というアナウンスが。
あちこちにスタッフが現れ点検…。

いやー怖かった…めちゃくちゃ怖かった…
ちょうどメールしてたにっかから「地震大丈夫だった?」というメールがきて
返信するも、全然ネットワークに繋がらず断念…。
震度5だったらしいですね。


そして20分押しくらいで始まりました。
「お待たせいたしました、ただいまより、GOHOMEを開始いたします」というアナウンスつき。
6万人でラジオ体操をして、わくわくして待っていたら

突然鳴り響く爆発音。

私本気で「地震の影響!?」と思いましたよ。会場からも悲鳴が。(苦笑)
するとステージの後ろから、黄色と白の風船がふわふわと空に舞い上がっていきます。
どうやらさっきの爆発音は風船を放つ音だったようで…。心臓に悪いです。
しかし綺麗だった。

そして、何故かステージでは噴水ショーが始まる。
なんかラスベガスっぽい演出ですね。…言い出したの北川さんだなぁ。

そしてそのあとスクリーンに、1997〜2005のゆずを振返る映像。
ゆずの素みたいな、切り張り画像のゆずを動かしたものでした。河原さん作かな?ナイスです。
かなり気に入った!!なんか勉強になったよ。
とにかくカッコよかった!場面の切り替わり方とか!○上さんとは違うねやっぱり!(ん?)
しかし伊勢佐木のザキが違うよ(爆)「崎」になってました。おいおい・・・

そしてゆずメインステージの2階からひっそり登場。
はにかみながら手を振る岩沢厚治。
しかし見えねぇ!!!(爆)
でも心配していた、ゴマ粒ではなく、米粒大でした。(ん?)

階段を下りてくるんですけど、肉眼で見えないため、双眼鏡を使って岩沢厚治を凝視。
相方のチホさんは双眼鏡で北川さんを凝視(笑)
私が双眼鏡覗きながら「チホさん今どこ見てる?」と聞いたら「え?悠仁くん(笑)」と返事が。
アハハハ両極端(笑)


01.センチメンタル

歌が始まった瞬間、スクリーンに北川さんの笑顔がドーン!!!
うっわ、痩せすぎ!猿だ!←おい。
なんか耳がでかく見えました…。うーん。

そして会場もヒートアップ。盛り上がってます。

02.始まりの場所

北川さんが黄色いタンバリン(多分この日のために新調したんでしょう)を持ってカウント。
そして始まるイントロ!
イントロが二回繰り返されてました。(多分北川さん帰ってこれないから)
その間に北川さん、左のはしっこの花道の途中まで出張。

「一体なんだ〜?」のところで、北川さんが手でクイッと煽ってました。
その煽り方が、ちょっとかっこつけてて、ムカついた(笑)
でもちゃんとやりましたけどね(笑)

「鼻につく〜♪」では鼻をつまむ仕草。

03.桜木町

厚治が超嬉しそうに歌ってるの。何なのあのひと…
しかも声が伸びる…。
最高でした。鳥肌がたちました。
「あ、ライブ来たんだ」って実感がわいた曲。
ちょっと泣いてしまいました。

ユメチズのときの「アーアー」ってコーラス欲しかったのにありませんでした、残念。

スクリーンには7色の光の粒が動いていて、そのあと桜木町の映像を加工したり
キリンの鼻に蝶が止まったりという映像が流れる。

04.すみれ

「花になろう〜」と北川さんのソロから始まる。
スクリーンには、花の絵が万華鏡のように広がったりしてました。
ピンクとかオレンジとか水色とか。

一番の「旅の途中ぼくら〜」のとこで、何故か行進するときのように手を振り出す北川さん。
「昨日にバイバイ」ではもちろん、客席に向かって手を振る。
私もつられて手をふる(笑)
2番の「夢のカケラ」では、人差し指と親指で、何かをつまんで顔の横でかかげる仕草。
さ、サービス精神旺盛っすね、北川さん(笑)

最後の間奏までマジ歌いしてました(笑)大暴走?(笑)


ここでMC。

北「ねぇ、岩沢君!」
岩「ハイッ!!!!!」←めちゃ高い声で@こらえたような笑顔

テンション高ぇな(笑)

で、デカイっすね、6万人も集まってくれてますよ、とかトークをする。

北「ぼくら6月8日にベストアルバム出したじゃないですか。」
岩「そうですね」
北「何でしたっけ?名前」
岩「え、言っちゃっていいんですか?」
北「ああ〜言っちゃって言っちゃって」
岩「えー、2枚あるんですけど、どっちを言えばいいですか?(テンション高い)
北「両方ですよ(笑)」
岩「あ、ハイ。…いいですか?…goingとhomeです!!小学生のような言い方・笑)」
客(拍手)

北「みんな買った??」
客(買った〜とかキャーとか)
北「あ、良いんですよ。目を背けなくて(笑)堂々としてればいいんですよ。(笑)
  君は堂々としてればいい。(演技っぽく・笑)」
客(笑)

北「でね。岩沢君、そのベストアルバムの中に入れたくても入れれなかった曲あるじゃないですか」
岩「あーあるね。」
北「次歌う曲は、ベストアルバムに入ってない曲です。夏の歌です。」

向日葵かな〜?と思ってたら、やっぱりこの曲でした(笑)

05.向日葵ガ咲ク時

ここで衝撃。
「南風が君の髪なびかせて〜」の「君の髪〜」のところで、
ゆず二人して、両手を肘で曲げてそのまま横に突き出して、そのままフリフリ。

ギャー!!!!可愛い!!!

しかも厚治の顔をカメラさんが抜いてくれるため、ヤツの表情が見える(笑)
やだーーっ、あの「俺やっちゃってるよ〜」的な顔してるのが、またたまんない!!めちゃ可愛い!!
何やってんの〜〜!!可愛い〜〜!
結局全部(同じリズムのところ)やってくれました。めちゃ可愛すぎ!
客席からもやるたびに「キャー」という悲鳴が!!(笑)
もうこれだけで伝説のライブになりました(笑)

もうこれは悠仁目に入らない(笑)厚治独壇場。(笑)
それを二人とも分かっててやってやがるからタチ悪い(笑)
確信犯です。たまりません。


06.からっぽ

そしてそのまま可愛さの余韻を楽しむ暇もなく、からっぽへ。(おい)
スクリーンには録歌選銀で、からっぽの木にもたれて話してるとこの映像が静止画で映し出される。


その次に、何故かハワイ風なレイ(花輪)を首につける岩沢厚治。
そしてウクレレ。
うっわ、何やってんの、めちゃ可愛いじゃないですか!!!!
かつ左右に目をつむって揺れ、また会える日まで(BGM)のメロディを奏でる(笑)

スクリーンには、熱中症対策映像の映像が。
最初のほうが音声が出ず、なにか不具合があった模様。

映像の内容は水分をよくとりましょう、帽子をかぶりましょう、みたいな。
水分のところでは、熱いお茶ふぅふぅして、まだ熱いまま一気飲みする厚治。
説明してたおねーさんに「こら、そこ熱いお茶を一気飲みしない!」と怒られる厚治。
かわぇぇ。(ん)

帽子のところでは、麦わら帽子をとりあうゆず。
帽子をとられて、砂漠並みの暑さに、舌をだしてあおぐ厚治。
かわぇぇ。(んん)

そして最後はライブ中にはしゃぐゆず。(笑)
二人してテンション高く手拍子していたものの、北川さんがふらつきはじめる。
そして膝をついて崩れ落ち、それに気づいた厚治が近くの係員を呼ぶ動作。
「体調がすぐれないときは近くの係員を呼んでね」だそうで。
てか、悠仁…シャレにならないよ、その細さで倒れられたら(爆)

そしてBGMの最後は、厚治のウクレレのポロロ〜ンの音(笑)
そのままおじぎして、レイを外す(笑)


そして気づくと、黄色いカッパをかぶった悠仁がステージ左に。大きなドラム缶のような太鼓の前にスタンバイ。
「ヨッ!」の掛け声とともに、太鼓をドン!

07.3番線

プルーンギターキターーー!!!!
ピーチボーイズで使った、例のヤシの木ペインティングギターで演奏する厚治(笑)
やったよ再利用!!(笑)

そしてリズムに合わせて太鼓を叩く北川さん。
太鼓ソロのところでは、叩いていると段々水が太鼓の表面にしみ出てきて、
叩くと水しぶきがあがるという仕組みのドラムを使用。
日頃の和太鼓の練習の成果が出せたんですね(笑)
普通にかっこよかったです。(笑)

そして何故かたどたどしく話し始める岩沢厚治。

岩「はい、日産スタジアムにお集まりのみなさん!こんにちはっ!
  わたくし、3番線の総合司会をつとめさせていただきます、ゆずサブリーダー岩沢厚治でございます!」

うわ、超喋ってる(笑)

そして、「うちのリーダーが叩くリズムに合わせて手を叩いていただきたいんです。」とな。
「お手を拝借!」と「みなさんが作るライブです」を何回も何回も言ってました(笑)
「1,2,3仁ちゃん!!」というと、北川さんが太鼓を叩くので、それに合わせて観客が手を叩くという
コール&レスポンス。(笑)
「画面を見るとキツイかもしれません。音だけをよく聞いていただきたい!」と言い切る厚治。
イッパイイッパイなのがかわぇぇ&かっこいい(笑)


Lesson1〜4まであり、だんだん難しくなっていく。
Lesson3くらいで、「今僕出来てませんでした(笑)」と自ら申告する岩沢厚治(笑)
Lesson4は少々長くなるらしく、「長さでいうと2小節!分かります?2小節です!」とピースサインをつくる厚治(笑)

仁ちゃんは上手に太鼓を叩いて客を煽ります。(笑)
しかし今回は一切厚治に口出ししません(笑)嬉しそうにニヤニヤと厚治の司会を聞いているのみ(笑)
ただ時々カメラで顔芸をやってたけど(笑)

終わったあとは、キレのある厚治の掛け声で「撤収ッ!!!」(笑)

08.友達の唄

歌詞を、黒板に書いていく映像が流れる。
しかし誤字脱字がめだちました(笑)

そしてバッシュビシュビドゥバッバのところで、メインステージから花道の先のサブステージに移動。


□サブステージ
09.地下街

なんかかなり良かったよこの曲!!いい曲だなぁ〜と思った。
「遠いとこにいるあなたにこの思い届け」ってところで、ファンのこと思ってくれてるといいなぁと思って聞いてました。
北川さんが「だってそれは〜横浜が好きだから〜」とアレンジ。

10.贈る詩

今日誕生日の人ー?と聞いて、手挙げてる人もいたけど
「いやー…何人いるのか全然分かんないね」とぶっちゃけトーク(笑)

ティリティのとこでは、女の子、野郎の順番で歌わせてました。
野郎のときに北川さんが入るとこ間違えて「今俺が間違えたからもう一回いくぜ(笑)」とかやってました(笑)

曲が終わると、ちょっとしたMC。

北「今日朝雨降ってたじゃないですか」
客「(え?そーなの?とざわつく)」
北「横浜は降ってたの!俺は知ってる!(笑)」
客(笑)
北「で、次やる曲は本当はやらない予定だったんだけど、朝雨が降ってたので、
  どうしても歌いたくなったんで、歌います」

悲しみの傘か雨と泪だろうな〜と思ったら案の定。

11.雨と泪

いや〜すごい、良かった。生で聞くとやっぱり良いの。
2番で泣きました。軽く。
高校時代、これ聞いてよくになぐさめられてたなぁと思い出してしまいました。

12.手紙

追伸のみを楽しみに聞いてました(笑)

北「P.S.横浜日産スタジアムにお集まりのみなさん、こんばんは。(こんばんはー)
  声が小さい、もう一度。こんばんは(こんばんはー!!)…素晴らしい(笑)
  隣の相方の岩沢厚治くんへ。もうすぐ僕ら30だけど、まだまだお揃いのTシャツ、いけますね。(笑)
  30になってもお揃いのTシャツ着て頑張りましょう(笑)」みたいな内容だった気がする(笑)
終わったあと厚治が「まだまだTシャツ、いけますな」って言ってたような?(笑)

13.サヨナラバス

北「時間がたつのは早いもので、二人でやるのも最後の曲となりました」
客「えーー」
北「まーまー。まだライブは続きますから(笑)」
みたいなやりとりがありました。

そして歌い終わると、また花道を通って、1の時と同じように円のはしでおじぎしてひっこむ。


二人がひっこんだあと、「真夏の心理テスト」という映像が。

1番ラムネ、2番蚊取り線香、3番ビーチボール。
私は蚊取り線香選びました(笑)だって蚊に食われるのやだもん(笑)
すると「血がおいしいのは、おいしいものをたくさん食べているから」とか言われ、キレました(笑)
うっせーよ、どーせ色気より食い気ですよ(笑)

そしてそのまま、なんか漫画タッチの映像。
題して「青春歌謡劇場ゴーイングホーム」

さかのぼること10年前。
ぶっさいくな絵でバスケユニフォームの北川さん(激ヤセ)とラグビーユニフォームの岩沢さん(チビでむっくり)が描かれてます。
しかも二人ともキャプテンという役柄(笑)
ストーリー的には、バスケ部キャプテン北川悠仁とラグビー部キャプテン岩沢厚治、二人は偶然にも同じ女の子を好きに
なってしまうというもの…。

二人の絵と、女子の後姿。

北「俺たち、お前のことが好きなんだ」←演技くさい(笑)
岩「決めてくれ。俺とこいつとどっちが好きなんだ」
女「私…決められない。どちらかを選ぶことなんて、できないっ」
夕陽の方向へ走り去っていく女子。

北「待ってくれ!」
岩「ちょ、待てよっ!!(ホリのキムタクのモノマネのモノマネ)」←しかも激ブサイクな絵(笑)
会場(爆笑)

そこで画面がステージに切り替わる。
誰かセーラー服に赤いリボンでポニーテールの女の子が登場。
二人なんて選べないわ〜んとかブリブリしてるなぁ、誰だ?と思ったら、

さとう珠緒。

途端に「え〜〜?」という雰囲気の会場。

あと、そこに言えずのイントロが。
そこで怖がる珠緒。「きゃ〜やだ〜怖い〜〜っ!」。…非常に冷めた目線の客(笑)

ようするにミュージカルの始まりです(笑)ラスベガスの影響ですね(笑)

14.言えずのアイ・ライク・ユー

と、前奏が始まると、妙な踊りをしながら二人が登場(笑)
絵と同じ格好(バスケユニフォーム(赤と黒)背番号23)の悠仁が左から登場。
後ろにはユニフォーム姿のバスケ部員も踊りながらついてくる。
反対からはラガーシャツ(水色と黒のボーダー・背番号24)の厚治登場。頭には黒タオル巻き。
後ろにはラグビー部員をひきつれてくる。
ステージセンターまでくると、珠緒と3人で妙なダンス(笑)

ギター弾かないのか厚治?と思っていたら、何故かそのまま踊りながら歌へ。(笑)
しかも珠緒の手をとって、二人で取り合いをしてみたり…
サビではいつものアイライクダンシング(笑)

間奏では、珠緒を真ん中にはさんでゆずが両手で輪っかをつくり、それを上下させたり引っ張りあったり…
まさに大ブーイング。(笑)

「夢に見るほどI want you 出来ることなら you say yes」
北川さんが珠緒に近づき、顔を見つめ、両手を軽く広げ愛の告白風に歌う。
会場から悲鳴が(笑)
ええ、私もこの時は「ヤダ〜〜ッ!」って叫びましたよ、ご安心を(笑)


そして曲が終わるとまたありえないことが。

15.する〜

珠緒が「じゃあ私の目を見て、愛の言葉を囁いてv」とかふざけたことをぬかし
ム〜ディ〜な「する〜」を歌いだす北川さん。(笑)
ゆっくりなリズムで、アレンジもムーディー(笑)

「格好つけたことは〜言えないけど〜oh君が好きだよ〜する〜する〜する〜」
めちゃ男前に歌うため、ふざけた歌なのに素敵な曲に聞こえてくる(笑)
しかも珠緒の手を取り、くるくると回りだす。
ええ、そりゃブーイングの嵐です(笑)
私も「ヤダ〜!やだやだー!」とブーイング(笑)
北っこのみなさんどーでした?(笑)

しかしヤダヤダ言いながら、頭の中は「次は岩沢さん…?え、厚治も手を取って歌っちゃうの?」と既に
次の心配を始める始末(笑)すいません(笑)

そして、いよいよきました岩沢厚治の出番。
ひざまづいて、珠緒の手を取る。

「世界で一番好きなものは〜…ohそれは君だよ」
しかも超低音!超男前!超たまんねぇ!

しかし相手は珠緒。

すいません、マジでキレました(爆)
っていうか凹みました(笑)

私の叫び声を再現すると「やだやだやだ〜〜!やめろよ!おい珠緒!ヤダーーーーっ!!」…
周りに迷惑だったでしょう(笑)
好きな男が、他の女にラブソングを歌うなんて光景見たくないもんですね。
今思い出しても気分悪いです(笑)
しかし「こんな不思議ちゃん、厚治の好みじゃないわ!」となんとか自分をなぐさめる(笑)
北川さん結構好きそうだけどね(苦笑)

そして回ろうとすると、そこに北川さんがやってきて、厚治の手を取り、珠緒と引き離す。
グッジョブ!悠仁!!!(笑)

しかしそのまま何故か悠仁と厚治が手をつないでくるくる回りだす…
そのまま二人でくっついちゃえよ!

そしてまた珠緒が「やめて!私のために争うのはやめて〜!」とヒロインぶりっこ。
ウゼェ(爆)

そしてそのまま傍観者のイントロに合わせて、ダンス。
中途半端なダンスではなく、ちゃんとした振り付けのダンスです。
ほんとのミュージカルの振り付けのように、片手は横、片手は上、膝を曲げてジャンプ、1回転〜みたいなフリとか
ドリフみたいな(笑)指パッチンみたいなフリもあり…
そのあと、腕組みで向き合ったあと、ダンスで戦う。戦ってる感じを出すために、蹴る動作、守る動作とかあったような…
そして二人の独自のダンス。
北川さんはバスケの動きのようなダンス、岩沢さんはラグビーのダンス。

厚治のダンスしか見てないんですけど(笑)
厚治はラグビーで横にパスするような動作のダンスがありました。んで最後に空手のような蹴りでシメ。

厚治ちゃんと踊れるじゃない…(感涙)
やればできるんです、うちの厚治は(笑)

そしてひたっすらかっこいい!ダンスがかっこいい!!超男前!
ラガーシャツがめちゃくちゃかっこよく見える!キャーー!!

そして、お互いの部員に「かかれ野郎ども!」みたいな感じで腕で合図を出して、入り乱れる。
二人はその間にステージ上段にあがり、珠緒のもとへ(笑)

風船のバッドで叩いたり、ハリセンで腹をたたいたりと対決。
そのままにらみ合っていると、珠緒、酔いしれて「する〜」の振り付けで一人口ずさんでいる。
ゆずは呆れてそのまま、下段ステージに戻り、まだ歌っているおバカな珠緒を一喝。(笑)

北「珠ちゃん、僕らの気持ち届いてますか?」
珠「もちろんよ!でも…私やっぱり選べない!選べないわ!」

その台詞を聞いて何故か口げんか。

北「こんなヤツのどこがいいんだよ!
  こいつなんて、こいつなんてなぁ!中学校のとき、…弁当にミキプルーンが入っていたんだぜ!
  プルーンだぜ!弁当にいれるもんじゃねーよ!!!」
岩「(笑)…あれはキツかったな(笑)」

しかし厚治も反撃開始。
岩「黙って聞いてりゃいい気になりやがって!
  コイツなんてなぁ、弁当のにおでんが入ってたんだぞ!!ご飯と汁が融合してたんだぜ!
北「おぉ〜(笑)ああ、あれはな、ブラウンライスだった…(笑)」
岩「(笑)」

有名な二人のお弁当話ですね(笑)私もおでん入ってたことあるよ(笑)

北「くっそー黙って聞いてりゃいい気になりやがって!」
岩「やんのかコラ!」

二人で襟元をつかんで取っ組み合いのポーズ。

…こ、厚治ちっちゃ(笑)
北川さんのほうが背が高いので、どうしても吊られてる感じがするんですけど、でも有段者ですから!(笑)
爪先立ちみたいな感じですけど、戦ったら強いんです(笑)

そのまましばしにらみ合い(近いから・笑)

そこに珠緒。「やめてー!!私のために喧嘩はやめて!」
うぜーな珠緒(爆)

珠「正直に言うわ。…私、他に好きな人がいるの」
二人「えぇっ!」

そしてステージ上段から珠緒恋人登場。
それがなんと

ルー大柴。

珠緒に向けてみんなギラギラしてたのが一瞬和む(笑)

ルー「玉緒ちゃん、おまたせ!さ、中華でも食べに行こうか」
珠「や〜ん行きましょう〜v連れてってくださ〜いv」
ルー「俺とトゥギャザーしようぜ!」

会場爆笑(笑)

そして二人で腕組み、する〜を歌いながら退場する珠緒とルー。
そして下段ステージでは崩れ落ちる北川さんと岩沢さん(笑)

すっかり脱力しきった二人。
北「岩沢くん…ごめん、俺が悪かった」
岩「こっちこそ、悪かった」

手を突き出して、仲直りの握手をする二人(笑)
岩沢厚治の手の出し方が超男前でかっこよかった(笑)

そしてステージ左右からギターが運ばれてくる。
北「岩沢、この熱い思いを、今度は女じゃなく歌にぶつけてみないか?」
岩「歌ぁ?」(超適当に答えてた・笑)

そしてギターのストラップを首にかけながら、なお台詞を続けるゆず。

岩「俺に、歌なんか歌えるかなぁ…」←演技くさいけどかっこいい!
北「大丈夫。俺とトゥギャザーしようぜ!!(笑)

てめーそれアドリブだろ!(笑)

そして嬉しそうに二人とも大ウケしたまま、シュミのハバへ。


16.シュミのハバ

正直珠緒の衝撃が強すぎて、うまく踊れませんでした(笑)
いつものカタハバーダンスも健在。
隣の人があんまりゆずっこじゃないらしく、踊れてませんでした(笑)


恋の歌謡日クイズ

珠緒の衝撃からまだ抜け切れていないところに、映るマネージャー山岸。(笑)
なにやらひたすら謝ってます(笑)

山「すいません、すいません」
?「お前、いい加減にしろよ!」
?「あなたが変な仕事を入れなければ、今日私たちは日産スタジアムに行けたのよ」

うわ、この口調と服は…!!(笑)
ムーチョ&潤子!!(笑)

カメラがふたりを正面から捉えると、
慌てて身をただし、笑顔をつくるムーチョ(笑)

潤「こんばんは、お久しぶりです。北見川潤子です」
ム「こんばんは、ムーチョ小岩沢です」←超男前!

潤子さん、非常にお綺麗です(笑)
痩せたため、顔が面長になっていた気がしましたが、ひっじょーに綺麗でした(笑)
なんていうか…女として負けました(泣)
ムーチョもたまんねーよな、こんな女より綺麗な相方が隣にいたら(笑)

潤「でも、あなたたち、本当にゆずのこと知っているの?ねぇ知っているの?」
カメラに詰め寄ってくる潤子。(笑)
ム「おい、潤子」
それを冷静に止めるムーチョ(男前!)

潤「私がこれから出すゆずクイズに答えるしかないのよ!!(ないのよ!ないのよ!)」
コイカヨのPVと同じように、潤子の叫び(笑)
その静止画が…また潤子が怖い(笑)
そしてムーチョの表情が素(笑)

そして肝心のクイズ。
シンキングタイムには、右のスクリーンにはコイカヨのPV、真ん中にクイズの問題、左に4択の選択肢が映し出される。
シンキングタイム明けには、ムーチョが生ギターでポロ〜ンと弾いてくれます。

1.サヨナラバスのPVはどれ?←確か3番
2.ゆずが初めて海外で歌った場所は?←パリ(確か2番)
3.セーニャの社長はどれ?←稲葉社長(確か4番?)

もちろん全問正解です(笑)


そして映像明けには、二人が衣装変えして登場。
悠仁、白シャツに白ジャケット。厚治、紺か灰色系のダルダルタンクトップに白い半そでのシャツ。

そして北川さんから、アテネオリンピック銀メダリスト山本先生のご紹介。
…なんか知り合った人とことん利用してますね(笑)(TVレポ「アリゾナの魔法」を参照)

ちゃんとオリンピックの時のユニフォームで出てきてくださってました。
ステージ上段から現れ、下段に降りてきて、ゆずと握手。
厚治さんが小走りだったらしいです。(見てないの!)

そしてそのまま、ステージ(花道)の端に立ち、反対の端に立てられたゆずのマークの的に向かって弓を射る。
見事命中!セットのたいまつに火が灯る。
拍手をして山本先生とはこれでお別れ。(すっくね!)

17.栄光の架橋

一気にステージのライトが全部落ちて、真っ暗に。
そこに灯る5つのたいまつの火。幻想的です。

しかし思わぬ落とし穴。
聞き入っていたら、サビで北川さんが問題行動。
「だからもう迷わずに進めばいい〜カモン!!

ハイ!?

ファンもほとんど歌っていなかったため、歌声が
「…こぅの架橋へとーー♪」(栄光の”えい”が歌えてない)

何しでかしてんだ北川ーー!!

歌わせる曲じゃないでしょーが!あんたライブを皆で楽しむことの意味をはき違えてるよ!
…なんかこれで一気に興ざめして、あんまり感動できませんでした。(爆)

でも最後のwow〜のところで、「頑張れよ!」と叫んでたのにはグッときたけどね。

厚治さんの胸元がエロかった(おい)

18.アゲイン2

PVと同じく、芽がぴょこっと出る映像からスタート。

19.月曜日の週末

今日は何曜日?明日は何曜日?あさってはー?月曜日の歌いってみよう!という煽りからスタート。
ひよこの映像でしたよ(笑)

間奏はスタドの紹介。
沖山さんの説明の時に「岩沢との掛け合いは絶妙」と出てて面白かった。合いそうですもんね(笑)

20.飛べない鳥

ほんっと間髪入れずこの曲始まって、心の準備が出来ませんでした。
すんごい良かった。厚治の声が…。

21.心のままに

最後のところを
「確かに歩き出す 歩き出す 歩き出せるさ 歩き出そう」
とアレンジしてました。

泣きましたよ。歩き出さなきゃいけないなと。
私でも歩き出せるんだな、と思わせてくれました、ありがとう。
画面では、サビのときに、PVと同じく歌詞が出てました。映像さんお疲れ様です。

YUZUVERSAL

なんかユニバーサルジャパンのパクリで、ETのパクリやってましたよ(笑)
北川さんがずーっとフードかぶってて、正直可愛くなかった
岩沢氏はグッズのメッシュキャップを着用。かわぇぇ。20歳くらいに見えた!めちゃかわゆい!!

ゆずマンを見つけて、自転車を出してくれて、北川さんがゆずマンをカゴに入れて空に浮かぶ、みたいな。
ETおなじみのあのポーズも。(指をくっつけるシーンね・笑)
そして最後は月をバックに自転車が走る映像。
…こんなに大々的にパクッていいんですかね?(笑)

そしてその月がくす玉のように割れると中から「夏色」の文字が。

22.夏色

「あ、それそれそれそれ!」(それそれそれそれ!)、「暑さに負けるな!」(暑さに負けるな)と、煽ってました。

もう一回!のときも「もいっちょいくか?」(もいっちょいくか!)
最後の一回のときは「最後の一回!」(最後の一回!)でした(笑)いっぱいバージョンあるのね(笑)

掛け声は「厚ちゃん!」「仁サマ!」でした(笑)

あとね、テープとり放題だった!(笑)
1番前っていいね!2本、頑張ってわさわさ掴んで足元見たら、更に5本くらい落ちてました(笑)
いやー初めてだった、あんなとり放題…(笑)
隣の人はわざわざ掴んで投げてましたよ、一階に。ちょっとウザかった(爆)

23.夢の地図

ステージ上段からタンクトップで現れた北川さん。
ミュージカル風な歌い方なの。ちょっと寒気が(おい)
「横浜へようこそー」だの「まだ歌えるかい?」だの歌って
「まだまだまだまだまだ〜〜歌えるかーい!?」と歌う。
…良いんだけどね、影響されやすいのは分かってるけどね(苦笑)

で、厚治が間奏で走ったりするとね、あのね、上着がぴらってめくれて、中のタンクトップが見えるの!
んで腕が見えるの!!チラッチラッチラッチラ…
うわー超エロい!!!
隣にいたチホさんをどつき倒してました(すいません)

最後の間奏のとこでは、1ツアーでアレンジしてたメロディじゃなくて、ちょっと新しいメロディでしたよ。

24.1

北川さんは花道の先のサブステージで歌い、厚治は、カンペキ北川さんに背を向けてスタドと向き合って前奏を演奏。
北川さん、前奏の間は両手を広げて、軽くジャンプし続ける。

スクリーンには太陽と月の皆既日食の映像。
後に分かったんですけど、あの映像はおちさんの影響らしいね。
→http://ameblo.jp/tokyoochimasatoland/entry-10003044653.html

2番では、世界の子ども達の映像。(ホワイトバンドのサイトに出てきそうな)
世界平和でも表現したいのかな。ちょっと泣きそうにはなりましたけど。


それと、あのサビで人差し指を突き上げる振り。アレ正直怖いんです。
宗教くさいんですけど…だから、私ほとんどあげずに、最後の「ひとつの命」のとこだけやってました。主に。
全然やらないのも感じ悪いと思って気持ち程度には振ってたけどね。

えーこの曲、はっきりいってかなり引きました。(苦笑)
ずっと北川さんを見てしまった。目が離せなかったというべきか…
仁王立ちして歌ったり、膝をついて上を向いたり、うずくまったりして歌う姿…
そして激ヤセしたほっそい腕と首を見て不安になった。
怖い。本気で怖くなりました。
パフォーマンスや身体も怖いけど、何より目が怖くて。
何を考えているのか、これから彼はどこに向かうのか。本気で怖くなった。

そして何より、バックバンドになれて本望かい厚治?



そのまま特に挨拶もなくステージ裏にひっこむゆず&スタド。


アンコール待ちでは、ウェーブが起こるだけで、特に何も歌は聞こえず。
そしてゆずが出てくると、北川さんが、自分から贈る詩を歌いだす。
歌ってほしかったんでしょうか(笑)でもこんだけデカイと無理だよ…。

En1.少年

厚治白タオル巻き。Tシャツは二人ともHOMEくん(白)。
相変わらず「回ってる!」は健在。

途中でマーチ(行進)の曲になって、北川さんがおもちゃの兵隊さんがかぶってそうな赤い帽子をかぶってる。
ピコーン!と音がしたと思ったら、頭の上に札が立ち、「よこはませいは!」の文字(笑)

それー!と北川さんが棒で四方を指すと、ステージ横の電飾でにYUZUの文字が順番に光る。
そのあと、スタンドを指したと思ったら、ドーン!という凄い爆発音。
ムダに特効仕込んでますね(爆)

客席全体をぐる〜〜とまわすと、花道とスタンドにはりめぐらされてた電飾が光っておおきな輪に。
一列目なので、電飾が手の下にあったんですが、どうやら地震の影響かなんかで途中で接続が切れてうまく光ってませんでした。
でも綺麗だった。


En2.嗚呼、青春の日々

スクリーンにはトビラのころの映像。
痛々しい。あまり見れなかったけど、でもこの時期を乗り越えたんだな、と。
この時期がなければ今のゆずはなかったんだよね。
ちょうど私がファンになりはじめた時期だから、ちょっと感慨深くみてました。でもなんか怖かった


En3.Going Home

子ども出てきたらやだな〜と思ってたら、やっぱりでました聖歌隊(爆)
一回暗転したな〜と思ったらその隙に(笑)
でもソロの男の子は、6万人の前でも綺麗な美声を聞かせてくれました。
すごいね、お疲れ様。下に指揮の先生がいましたよ。

そしてまた、北川さんのクセが。

「この会場に集まってくれたみんながひとつになるために
 今日初めて会った人もいると思いますが、隣の人と手をつないでください。

とか言いやがりました。(ん?)
6万人が手をつないでるの見たら、かなり怖くなりました。
こーゆーの好きだね北川さん…やるとは思ってましたけど(爆)
宗教くさいよ…。まぁ彼の精神の根底にはそういうものが流れてるんだろうけど。
と・・・これ以上言うとまた毒なのでやめます。
折角「いい曲だな」とか思ってたのに(爆)

そしてみんなで手をつないで、前後に揺れて「うぃーごーいんほー♪」のコーラス。。
じゅずさんが後で「UFO呼んでるみたいだよね!」といってましたが、その通り(笑)
絶対不思議な力が発生してると思いますけど(笑)


そして最後に花火があがる。
またすざましい爆発音。
だから心臓に悪いんじゃいボケ!(キレんな)

いっぱいあがってたんですが、ゆずの二人も素で喜んで見てました(笑)
最後にまたデカイ音がして花火があがったんですが、それに北川さんマジビビリ。(笑)
びくっと肩を震わせて、手を胸の前に。
お前は乙女かーっ!!!(笑)
そしてスタドのケンちゃんに「びびってやんの!」とでもいうように指差され、
キーボードのケンさんに、頭をなでられる始末(笑)
ビビった自分に照れてました(笑)かわいいね〜仁ちゃん(笑)
ホンット乙女ですね(笑)


そしてそのままスタドやらさとう珠緒を紹介して、みんなはけたあと、二人が花道を通って、
サブステージに。そして「しーーっ!」と周りに合図を出して、礼!ありがとうございました!

そして二人してホームくんの方へ歩き、手を振って、ホーム君の口の中に吸い込まれていきました(笑)
そしてホーム君のドアのところに、いつもの「またあおう」の張り紙。
→http://www.diskgarage.com/webflier/yuzu/mata-aou


とりあえず初日はこのへんで終わります。
めちゃくちゃ長くなった…;;疲れた…
ここまで読んでくれてありがとうございます!
間違っているところあったら、教えてください!



05/7/23 GO HOME in NISSAN STADIUM
05/7/27執筆


レポ目次へ